3DCAD(ARCHICAD)基礎講座
3DCAD(ARCHICAD)基礎講座は、3Dモデルを作成する3次元CADソフトのARCHICADの基本操作を学習する講座です。
ARCHICADは、建築系の3次元CADになります。BIMの種類の1つになっており、建築物の属性情報を取り入れながらモデリング出来るのが特徴です。
最近ではBIMを取り入れている企業も増えているので、身に着けておきたいスキルを学習できる講座です。
1対1のソフトキャンパス3DCAD(ARCHICAD)基礎講座の特徴
-
特徴
115時間でも他のパソコンスクール、パソコン教室に劣らないカリキュラム
-
特徴
2ARCHICADの概要、基本操作を身に付けられる
-
特徴
3最短3日で受講可能
-
特徴
4CAD初心者でも経験者でも、スキルに合わせて個別の進捗対応
1対1のソフトキャンパス3DCAD(ARCHICAD)基礎講座のカリキュラム・概要
![]() 1時間目 |
ARCHICADの基本設定と操作 | ARCHICADのインターフェース設定、画面操作方法、作成コマンド、修正コマンド確認 |
---|---|---|
![]() 2時間目 |
建築物モデリング① | フロアライン・階高の設定、通り芯作成と修正、寸法線の作成と修正 |
![]() 3時間目 |
建築物モデリング② | 1階部分の作成、外壁・間仕切り壁の作成と修正、柱の作成 |
![]() 4時間目 |
建築物モデリング③ | 建具の配置について、外部建具・内部建具の挿入、配置 |
![]() 5時間目 |
建築物モデリング④ | 建具の修正方法について、形の修正、配置の修正など |
![]() 6時間目 |
建築物モデリング⑤ | 2階部分の作成について、1階部分のコピー方法、外壁・間仕切りの修正 |
![]() 7時間目 |
建築物モデリング⑥ | 2階部分の建具の作成、配置の編集など |
![]() 8時間目 |
建築物モデリング⑦ | 2階部分のスラブの編集、バルコニーの壁、手すり部分の作成 |
![]() 9時間目 |
建築物モデリング⑧ | 吹き抜け部分の作成、ロフトの作成 |
![]() 10時間目 |
建築物モデリング⑨ | 屋根の知識、種類による作成方法、勾配の理解 |
![]() 11時間目 |
建築物モデリング⑩ | 階段の知識について、階段の種類に夜作成の方法 |
![]() 12時間目 |
建築物モデリング⑪ | 基礎の理解、基礎部分の作成、住宅設備の作成 |
![]() 13時間目 |
建築物モデリング⑫ | 照明部分の作成、室名等の文字記入について |
![]() 14時間目 |
図面作成について | 平面図、立面図、断面図作成、ビューの設定 |
![]() 15時間目 |
プレゼン用のデータ作成 | 立面図、平面図の作成 |
3DCAD(ARCHICAD)基礎講座の難易度・講座時間・講座料金
難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
受講時間 | 15コマ |
対応バージョン | 全てのバージョンに対応可 |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
102,300円(税込) 4,400円(税込) |
合計 | 106,700円 |
3DCAD(ARCHICAD)基礎講座の無料体験講座はこちら
完全1対1で3DCAD(ARCHICAD)基礎の習得を目指すマンツーマン授業をぜひ体験してください。受講生のスキルをチェックしたうえで、お一人お一人に合わせた体験レッスンをいたします。初めての方でも分かりやすいと感じて頂ける授業をさせていただきます。
A
CAD未経験、3DCAD基礎を
これから学習したい方
- 3次元CADの概要についてと、ARCHICADでは何が出来るのか説明
- 3DCADでのモデリング体験としてARCHICADを触ってみる
- スキル取得までの学習方法や練習のポイントについてレクチャー
B
今後3DCADを覚えたい、
2次元CADの経験者の方無料体験
- ARCHICADが使用される分野について、CADの操作の方法の違いを確認(ARCHICAD)との違いを説明
- 3Dモデリングを行い、ARCHICADの操作方法について確認(ARCHICAD)での書き方を体験
- ARCHICADの操作のポイントについて講座内容からちょっとだけご紹介
3DCAD(ARCHICAD)基礎講座の関連講座
- 2級数学対策
- 3DCAD(ARCHICAD)基礎講座
- 3DCAD(ARCHICAD)応用講座
- 3DCAD(AutoCAD)基礎講座
- 3DCAD(AutoCAD)応用講座
- 3DCAD(Civil3D)基礎講座
- 3DCAD(Civil3D)応用講座
- 3DCAD(Fusion360)基礎講座
- 3DCAD(Fusion360)応用講座
- 3DCAD(Inventor)基礎講座
- 3DCAD(Inventor)応用講座
- 3DCAD(Revit)基礎講座
- 3DCAD(Revit)応用講座
- 3DCAD(SolidWorks)基礎講座
- 3DCAD(Solidworks)応用講座
- 3DCADオペレーション実践講座
- 3DCADライセンスコース
- 3DCADライセンス資格コース
- 3次元CAD利用技術者試験対策1級講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策2級講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策準1級講座
- ArchiCAD講座
- AutoCAD 3D講座
- AutoCAD基礎講座
- AutoCAD平面図講座
- AutoCAD応用講座
- BIM利用技術者2級試験対策講座
- CADインテリアデザイン(2次元)講座
- CADエラー対策講座
- CADオペレーション実践(2次元)講座
- CADで作るインテリアパース内観・外観(3次元)講座
- CADで作るインテリアパース店舗デザイン(3次元)講座
- CAD利用技術者1級コース
- CAD利用技術者1級試験対策講座
- CAD利用技術者2級コース
- CAD利用技術者2級試験対策講座
- Jw-CAD基礎講座
- Jw-CAD応用講座
- Jw-CAD講座
- Lumion講座
- Revit講座
- SOLIDWORKS講座
- Twinmotion講座
- VectorWorks 2D講座
- Vectorworks 3D インテリアパース講座
- Vectorworks3D講座
- VectorWorks基礎講座
- Vectorworks応用講座
- オートデスク認定 AutoCADユーザー試験直前対策
- オートデスク認定 Fusion360ユーザー試験直前対策
- オートデスク認定 Revitユーザー試験直前対策
- オートデスク認定AutoCADユーザー講座
- オートデスク認定Fusion 360 ユーザー講座
- オートデスク認定Revit Architectureユーザー講座
- パースの為のIllustrator、Photoshop講座講座
- プレゼンボード講座
- 建築CAD検定2級対策コース
- 建築CAD検定試験2級講座
- 建築CAD検定試験3級講座
- 建築CAD検定試験准1級講座
- 建築模型基礎講座
- 建築模型応用講座
- 手描き建築製図基礎講座
- 手描き機械製図基礎講座