Jw-CAD講座
建築業界向けのフリー(無料)ソフトとして人気のあるJw-CAD(ジェイダブリューキャド)の基礎的な使い方について学ぶ講座です。無料のため、CADソフト等設備にあまりお金をかけられない中小の建設会社、建築事務所において使用率が高いです。右クリックの操作やレイヤーの考え方が他のCADソフトと異なるため、使い方を習得するのがなかなか難しいという人が多いです。
目次
1対1のソフトキャンパスJw-CADコースの特徴
-
特徴
120コマでJw-CADの基礎的な使い方、基本の考え方を習得することができる
-
特徴
2w-CADを独学したことがある人は、苦手な部分を重点的に学習することも可能
-
特徴
3Jw-CAD独特のレイヤー操作、クロックメニューについて、実務に即生かせる操作を覚えることができる
1対1のソフトキャンパスJw-CADコースのカリキュラム・概要
20コマで基礎のコマンドを網羅することができる。Jw-cadコースのカリキュラム内容
![]() 1コマ目 |
Jw-cadの基本操作 | 線分や円、矩形、円弧コマンドの使い方について、基本のショートカットキー、左クリックと右クリックの使い分け |
---|---|---|
![]() 2コマ目 |
Jw-cadの作図関連操作 | 伸縮や複線コマンド、属性取得と属性変更コマンドについて、図形平面図の文字入力、寸法設定について |
![]() 3コマ目 |
Jw-cadにおけるレイヤとレイヤグループ | レイヤとレイヤグループの分け方、表示の切り替え方法、図面作成時の活用方法について |
![]() 4~7コマ目 |
住宅の1階平面図成 | 平面図作成の流れについて確認、図枠と1階平面図の作成について、クロックメニューの操作について |
![]() 8コマ目 |
住宅の2階平面図 | 1階平面図を活用した平面図作成の手順について、図形登録と図形挿入、建具平面コマンドの使い方について |
![]() 9コマ目 |
敷地図と面積表の作図 | 敷地実測図(敷地図)について、面積計算と面積表 |
![]() 10コマ目 |
日影図の作図 | 建物ブロックの作成とそれを使用した日影図作成について |
![]() 11~13コマ目 |
線の描き方と寸法入力の応用 | 多彩な線種の活用、複数の寸法入力方法、効率的な作図テクニック |
![]() 14~16コマ目 |
作図(2)ツールバーの機能習得 | 作図(2)ツールバーの機能説明、実践練習問題による機能の習得 |
![]() 17~18コマ目 |
レイヤー(画層)の活用 | レイヤーの基本概念、設定方法、効率的な図面管理 |
![]() 19コマ目 |
便利機能の活用 | クロックメニューの操作、その他便利機能の紹介と活用 |
![]() 20コマ目 |
実践的な図面作成 | 学習した機能を組み合わせた実践的な図面作成、作図時間短縮テクニック |
Jw-CADコースの難易度・コース時間・コース料金
難易度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
受講時間 | 20コマ |
対応バージョン | 全てのバージョンに対応可 |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
176,000円(税込) 4,400円(税込) |
合計 | 180,400円 |
Jw-CADコースの無料体験コースはこちら
完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。まったくの初心者という方にはCADというソフト自体ついて解説し、Jw-cadの操作体験をして頂きます。使用経験がある方には、操作の中で分からないところや困っているところについて解説をしたり、操作スピードが早くなるテクニックをちょっとだけご紹介いたします。
A
これからJw-cadを勉強したい
全くの初心者の方
- Jw-cadで作成できる図面、他のCADソフトとの違いについて解説!
- 線分や円コマンドを使用して図形作成の操作体験!
- これから作成していく図面に必要な機能やショートカットキーについてご紹介!
B
使用経験がありもっと
Jw-cadを活用したい方
- Jw-cadで簡単な図形を作成して頂き、どれくらい操作できるかスキルチェック!
- 効率が悪い操作、作業時間を短縮できるポイントを講師がチェック!
- 作業効率を上げるための練習方法をアドバイス!
Jw-CAD講座の関連講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策1級講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策2級講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策準1級講座
- ArchiCAD講座
- ArchiCAD講座
- AutoCAD 3D講座
- AutoCAD3D講座
- AutoCAD講座
- BIM利用技術者2級試験対策講座
- CADオペレーション実践(2次元)講座
- CAD利用技術者1級コース
- CAD利用技術者1級試験対策講座
- CAD利用技術者2級コース
- CAD利用技術者2級試験対策講座
- Civil3D講座
- Fusion 360講座
- Inventor講座
- Jw-CAD講座
- Revit講座
- SOLIDWORKS講座
- Twinmotion講座
- Vectorworks3D講座
- VectorWorks講座
- オートデスク認定AutoCADユーザー講座
- オートデスク認定Fusion 360 ユーザー講座
- オートデスク認定Revit Architectureユーザー講座
- 建築CAD検定2級対策コース
- 建築CAD検定試験2級講座
- 建築CAD検定試験3級講座
- 建築CAD検定試験准1級講座
- 手描き製図講座