AutoCAD講座

AutoCAD(オートキャド)は建築・土木・機械・インテリア、どの分野でも対応できる汎用CADです。国内でも最もシェアが多いので、CAD初心者という方、CAD未経験でこれからCADオペレーター(キャドオペレーター)等へ就職・転職したいと考えている方には、まずAutoCADからの学習をオススメします。
基礎講座では、AutoCADの基礎的なコマンド(機能)の使い方を習得し、基本操作が一通りできるようになることを目指します。

  • 特徴
    1

    20コマでAutoCADの基本機能(コマンド)を学習できる

  • 特徴
    2

    AutoCADソフトは教室内のPCに完備しているので、自分での購入は不要

  • 特徴
    3

    5コマ×4日間の短期で習得可能

1対1のソフトキャンパスAutoCAD講座のカリキュラム・概要

AutoCAD講座

20コマで基礎的な使い方をしっかり習得。AutoCAD講座のカリキュラム内容

1コマ目

AutoCADの概要と基本操作 AutoCADとは何かの説明、インターフェイスの理解、新規作成・保存、基本的な線分・ラインコマンドと繰り返し操作

2コマ目

基本図形の作成 円ツールと長方形ツールの使い方、オブジェクトスナップ(Oスナップ)やスナップトラッキングの活用、線や円などの基本図形の描画

3コマ目

図形の移動と選択 図形を移動する方法【1】と【2】、図形の削除と元に戻す、コマンドラインの基本操作、図形の選択方法とクイック選択

4コマ目

ズームと寸法の入力 様々なズームコマンドの使い分け、直接距離入力、絶対座標入力、相対座標入力、寸法記入と表示方法

5コマ目

座標とトラッキング 極トラッキングと極座標入力、オブジェクトスナップトラッキングの活用、基本図形(長方形、ポリゴン、円)の再確認

6コマ目

文字入力と編集 マルチテキストによる文字入力、スナップとグリッドを活用して図形を正確に配置、基点設定と編集の基本

7コマ目

複写と配列複写 複写コマンドの使い方(通常の複写と配列複写)、配列複写、円形状配列複写の操作方法、配列複写を使ったパターン作成

8コマ目

図形の編集(トリムと延長) トリム、延長、回転、鏡像の各コマンド、分解とポリライン化、複数の図形を組み合わせた編集方法

9コマ目

図形の詳細編集 点で部分削除と部分削除の使い方、面取りとフィレットの操作、図形の形状変更や角の処理について

10コマ目

印刷とショートカット 印刷設定と印刷プレビューの確認、ショートカットキーの習得、AutoCADでの基本的な作業フローのまとめ

11~12コマ目

作図と図面設定の基本 図面の基礎、作図基本操作、図面範囲とクロスヘアカーソル設定、メニューバーの表示管理

13~14コマ目

画層と寸法設定 画層設定、線種・色の設定、寸法スタイル管理と寸法記入方法

15~16コマ目

複写とオフセットの活用 配列複写による柱作図、投げ縄選択、オフセットを活用した壁作成

17~18コマ目

建具と設備のデータ管理 建具や設備のダウンロード・変換、グループ化、レイヤー整理、ブロック登録

19~20コマ目

仕上げと図面の出力 玄関・階段作図、一時Oスナップ、ハッチングと文字追加、PDF出力とショートカット活用

AutoCAD講座の難易度・講座時間・講座料金

難易度 ★★★☆☆
受講時間 20コマ
対応バージョン 全てのバージョンに対応可
コース料金(税込)
受講料
テキスト代
176,000円(税込)
4,400円(税込)
合計 180,400円

AutoCAD講座の無料体験講座こちら


完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。
受講生のレベルによって担当する講師が変わります。初心者向けの講師と、実務で操作されている経験者向けの講師がおりますので、無料体験時にご相談させて頂きます。

CASE
A

これからAutoCADを勉強したい
全くの初心者の方

  1. AutoCAD(オートキャド)とは?
  2. AutoCADで描ける図面について
  3. AutoCADを使用した簡単な図形作成練習

CASE
B

仕事で活用したい、
自分のレベルチェックしたい方

  1. AutoCADの基本コマンド、ショートカットをいくつ知っているかチェック!
  2. AutoCADの操作スピード、作図スピードを計測!
  3. 実務で使用していて困った操作、トラブル・エラーについて