Inventor講座
Inventor講座は、3Dモデルを作成出来るCADソフトのInventorの基本操作を学習する講座です。
Inventorは作成したモデルを使用して、干渉チェックなどの解析やシミュレーションを行う事が出来るCADです。もちろん2次元図面の作成も可能です。
機械系分野で使用される事が多く、3DCADが当たり前になってきているので、身に着けておきたいスキルを学習できる講座です。
目次
1対1のソフトキャンパスInventor講座の特徴
-
特徴
130コマでも他のパソコンスクール劣らない、Inventorを身に付けるカリキュラム
-
特徴
2最短3日で受講可能
-
特徴
3CAD初心者でも経験者でも、スキルに合わせたカリキュラム対応が可能
1対1のソフトキャンパスInventor講座のカリキュラム・概要
![]() 1~2コマ目 |
Inventorの基本操作と設定 | 起動と終了方法、アプリケーションオプション、プロジェクトファイル管理、ビュー操作 |
---|---|---|
![]() 3~4コマ目 |
スケッチの作成と編集 | スケッチ環境の概要、寸法・幾何拘束の適用、スケッチの編集 |
![]() 5~6コマ目 |
パーツモデリングの基礎 | 基本的な3D形状の作成、押し出し・回転・スイープ・ロフト、フィレットと面取り |
![]() 7~8コマ目 |
アセンブリモデリングの基礎 | アセンブリ環境の概要、コンポーネント配置と拘束、干渉チェック |
![]() 9~10コマ目 |
図面作成の基礎 | 図面環境の概要、ビュー配置と投影図作成、寸法記入と注釈、図面スタイル |
![]() 11~12コマ目 |
高度なモデリング手法 | 複雑なスイープとロフト、シェル・リブ作成、パラメトリック設計、iFeatureとiPartの利用 |
![]() 13~14コマ目 |
アセンブリの高度な機能 | モーションシミュレーション、BOM作成、分解図とアニメーション |
![]() 15コマ目 |
図面のカスタマイズと出力 | 図面テンプレートのカスタマイズ、PDFやDWG形式での出力、印刷設定 |
![]() 16~18コマ目 |
高度なスケッチと拘束の活用 | 複雑なスケッチ作成、動的拘束とオーバーライド、スケッチパラメータ設定 |
![]() 19~21コマ目 |
高度なフィーチャと複雑形状の作成 | スイープとロフトの複雑な使用、シェルとリブの活用、パラメトリックモデリング |
![]() 22~24コマ目 |
iPart・iFeatureのカスタマイズ | iPartの管理、iFeatureのライブラリ化、デザインアクセラレータの活用 |
![]() 25~27コマ目 |
アセンブリの動的シミュレーションと干渉チェック | 動的ジョイント、モーション拘束、干渉チェック、BOMと分解図の作成 |
![]() 28~30コマ目 |
図面カスタマイズ・出力と最終仕上げ | カスタム図面テンプレート、特殊寸法と注釈、PDF・DWGエクスポート |
Inventor講座の難易度・講座時間・講座料金
難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
受講時間 | 30コマ |
対応バージョン | 全てのバージョンに対応可 |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
297,000円(税込) 4,400円(税込) |
合計 | 301,400円 |
Inventor講座の無料体験講座はこちら
完全1対1でマンツーマン授業をぜひ体験してください。受講生のスキルをチェックしたうえで、お一人お一人に合わせた体験レッスンをいたします。初めての方でも分かりやすいと感じて頂ける授業をさせていただきます。
A
Inventorを
始める初心者の方
- Inventorで出来る事、使用されている範囲について説明
- 操作をして、どの様な物で何が出来るのか体験
- 身に着ける為の学習方法、練習方法についてレクチャー
B
他のCAD経験あり、
今後3DCADを身に着けたい方
- 他のCADとInventorの違う部分、操作の方法の違いを確認
- Inventorでのモデル作成の方法について体験
- Inventorで出来る事、ポイントやモデリング方法をちょっとだけご紹介
Inventor講座の関連講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策1級講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策2級講座
- 3次元CAD利用技術者試験対策準1級講座
- ArchiCAD講座
- ArchiCAD講座
- AutoCAD 3D講座
- AutoCAD3D講座
- AutoCAD講座
- BIM利用技術者2級試験対策講座
- CADオペレーション実践(2次元)講座
- CAD利用技術者1級コース
- CAD利用技術者1級試験対策講座
- CAD利用技術者2級コース
- CAD利用技術者2級試験対策講座
- Civil3D講座
- Fusion 360講座
- Inventor講座
- Jw-CAD講座
- Revit講座
- SOLIDWORKS講座
- Twinmotion講座
- Vectorworks3D講座
- VectorWorks講座
- オートデスク認定AutoCADユーザー講座
- オートデスク認定Fusion 360 ユーザー講座
- オートデスク認定Revit Architectureユーザー講座
- 建築CAD検定2級対策コース
- 建築CAD検定試験2級講座
- 建築CAD検定試験3級講座
- 建築CAD検定試験准1級講座
- 手描き製図講座