Fusion 360講座

立体的な3次元モデルを作成するソフトです。Fusion 360講座は、Fusion360の使用方法とモデルの作成を学習する講座です。
Fusion360はMACにも対応しているCADソフトで、デザインも考慮した3次元モデリングを実現できるCADです。
基礎講座では、基本的なコマンド、操作方法について学習します。

  • 特徴
    1

    30コマでも他のパソコンスクール、パソコン教室に劣らないカリキュラム

  • 特徴
    2

    最短3日で受講可能

  • 特徴
    3

    3DCAD(Fusion360)の仕事で必要な基本的な操作を学習

1対1のソフトキャンパスFusion 360講座のカリキュラム・概要

Fusion 360講座

30コマでもしっかりと学べる。仕事にもすぐに役立つFusion 360講座のカリキュラム内容

1~3コマ目

Fusion360のスケッチと作業平面の活用 作業平面でのスケッチ操作、ロフト機能の応用、スケッチへの文字追加

4~6コマ目

複雑な形状モデリング 複数部品のデザイン、取り付け部分のデザイン調整、外観のカスタマイズ

7~9コマ目

スケッチの応用と曲線を利用したモデリング 多角的なスケッチと曲線、ロフトによる形状作成、パラメータ変更でのデザイン調整

10~12コマ目

立体形状のモデリングと有機的デザイン 滑らかな立体形状のモデリング、フォーム編集での有機的デザイン、装飾部分の詳細モデリング

13~15コマ目

最終仕上げとレンダリング 形状の組み立てと調整、レンダリング環境の設定、最終出力

16~18コマ目

アセンブリ設計の基礎と操作 アセンブリ設計の概要、既存データのインポートと管理、部品間の関係設定

19~21コマ目

トップダウン設計の実践と複雑なアセンブリ構築 トップダウン設計の組み立て、複数部品の組み合わせと配置調整

22~24コマ目

ジョイントと動作シミュレーション ジョイントの設定、動作シミュレーション、アニメーション作成

25~27コマ目

2D図面の作成とシミュレーション解析 2D図面の作成、注記・寸法追加、シミュレーション解析

28~30コマ目

レンダリングとデータの共有 高品質レンダリングの設定、データ共有、クラウドコラボレーション

Fusion 360講座の難易度・講座時間・講座料金

難易度 ★★★☆☆
受講時間 30コマ
対応バージョン 全てのバージョンに対応可
コース料金(税込)
受講料
テキスト代
297,000円(税込)
4,400円(税込)
合計 301,400円

Fusion 360講座の無料体験講座こちら

完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。受講生のレベルによって担当する講師が変わります。初心者にわかりやすい講師と仕事に役立つスキルの身に付けるが得意な講師を選択してください。

CASE
A

これから3DCADを
勉強したい全くの初心者

  1. 3DCADの概要について、覚える事でのメリットを確認
  2. Fusion360で作成出来るモデルの紹介
  3. 3DCAD(Fusion360)を使ったモデルの作成のレクチャー

CASE
B

今後仕事で活用したい、
2DCADは利用経験がある方

  1. 2DCADと3DCADの違いについての確認
  2. 3DCAD(Fusion360)の操作方法についてチェック
  3. 3DCAD(Fusion360)基本講座で行うモデルをちょっとだけ紹介