Java講座
Javaは「30億のデバイスで走る」というのがキャッチコピーであるようにどの環境でも動作させることが出来るといわれています。Javaの実行環境(JVM)で実行できる言語も多数存在していることからJavaの人気が伺えます。
プログラム基礎講座では、Javaの構文やプログラムの組み方について学習する講座です。
目次
1対1のソフトキャンパスJavaコースの特徴
-
特徴
130コマでJava言語の基礎を習得 -
特徴
2もっとも挫折しやすいクラス、オブジェクト指向わかりやすく解説! -
特徴
4最新の開発環境で学べる(自分のPCに構築も可能)
1対1のソフトキャンパスJavaコースのカリキュラム・概要
![]() 1コマ目 |
開発環境構築 | ・プログラムのしくみについて/・VisualStudioの説明/・ターミナルの使用方法/・コンパイラの説明・方法 |
---|---|---|
![]() 2~3コマ目 |
Java言語の基本 | ・コードの基本/・画面への出力/・文字と数値 |
![]() 4~5コマ目 |
変数 | ・変数のしくみ/・識別子/・データ型/・変数の宣言/・変数の使い方/・標準入力について |
![]() 6~7コマ目 |
式と演算子 | ・式のしくみ/・演算子の種類/・演算子の優先順位/・型変換 |
![]() 8~9コマ目 |
条件分岐 | ・関係演算子と条件/・if文/・if – else文/・if – else if – else文/・switch文/・論理演算子 |
![]() 10~11コマ目 |
関数 | ・関数の種類について/・LIKE述語/・BETWEEN述語/・CASE式について |
![]() 12~13コマ目 |
繰り返し | ・for文/・while文/・do – while文/・ネスト/・処理の分岐/※Java言語 確認問題.pdf「確認問題1」 |
![]() 14~16コマ目 |
配列 | ・配列の基本/・配列の宣言/・配列の記述/・配列の応用/・文字列と配列/※Java言語 確認問題.pdf「確認問題2」 |
![]() 17~20コマ目 |
関数 | ・関数の仕組み/・関数の定義/・引数/・戻り値/・関数の利用/・スコープ/・グローバル変数/・ファイル分割/※Java言語 確認問題.pdf「確認問題3」 |
![]() 21コマ目 |
クラスの基本 | ・クラスの宣言/・オブジェクトの作成/・メソッドの基本/・引数/・戻り値 |
![]() 22コマ目 |
クラスの機能 | ・メンバへのアクセス制限/・オーバーロード/・コンストラクタの基本/・コンストラクタのオーバーロード/・クラス変数、クラスメソッド |
![]() 23コマ目 |
クラスの利用 | ・クラスライブラリ/・文字列クラス/・その他のクラス/・クラス変数/・オブジェクトの配列/※Java言語 確認問題.pdf「確認問題3」 |
![]() 24コマ目 |
新しいクラス | ・抽象クラス/・インターフェース/・クラスの階層/※Java言語 確認問題.pdf「確認問題4」 |
![]() 25コマ目 |
インターフェース | ・例外の基本/・例外とクラス/・例外の送出 |
![]() 26コマ目 |
例外と入出力処理 | ・例外の基本/・例外とクラス/・例外の送出 |
![]() 27コマ目 |
クラスライブラリ | ・コレクションクラス/・List/・Map |
![]() 28コマ目 |
サーブレット | ・Webアプリケーション/・サーブレットの基本/・フォームからの実行/・セッション管理/・リクエストの転送 |
![]() 29コマ目 |
JSP | ・JSPの基礎/・JSPの応用/・JSPの活用/・JavaBeans |
![]() 30コマ目 |
JDBC | ・データベースの基本/・データベースの利用/・データベースの応用/・Webとデータベース/※Java言語 確認問題.pdf「確認問題5」 |
Javaコースの難易度・コース時間・コース料金
難易度 | ★★★★☆ |
---|---|
受講時間 | 30コマ |
対応バージョン | 全てのバージョンに対応可 |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
270,600円(税込) 4,400円(税込) |
合計 | 275,000円 |
Javaコースの無料体験コースこちら
完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。受講生のレベルによって担当する講師が変わります。初心者にわかりやすい講師と仕事に役立つスキルの身に付けるが得意な講師を選択してください。
A
これからJava言語を勉強したい全くの初心者さん無料体験①
- Java言語とは。どんなところで使われているか、これから勉強したらどんなことが身につくのかを説明
- IDEを使用してコーディングから実行まで一通りの流れを体験する
B
ほかの言語を知っている、中級者の方の無料体験①
- 他の言語との違い、開発環境、Java言語を使うメリット、デメリットの説明
- 他のIDEとの違いを説明しm、IDEを使用してコーディングから実行まで一通りの流れを体験する
Java講座の関連講座
- C言語講座
- DBOracleSilverコース
- Go講座
- Java講座
- ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 12c認定試験 講座
- ORACLE MASTER Silver Oracle Database 12c認定資格講座
- OracleCertifiedJavaProgrammer,Bronze認定資格講座
- OracleCertifiedJavaProgrammer,Gold認定資格講座
- OracleCertifiedJavaProgrammer,Silver認定資格講座
- PHP技術者認定上級試験講座
- PHP技術者認定初級試験講座
- PHP講座
- Pythonエンジニア認定試験(基礎)講座
- Python講座
- SQL講座
- VB.net講座
- デモプログラム(スマホ対応可)実践講座
- プログラム1級(C/Java) 講座
- プログラム1級試験(Java) 講座
- プログラム2級(C/Java)講座
- プログラム2級試験(Java) 講座
- プログラム3級(C/Java)講座
- プログラム3級試験(Java) 講座
- 基本情報技術者試験 AorB問題講座
- 応用情報技術者試験 午前or午後 講座