講師紹介
Instructor Profile
かめはめ波だって出来る!!!
F.I
F.I
- Web
- DTP
- 就職支援
F.I 先生の推しポイント!!
DTP~Webデザイン、マーケティングなど作ったものを販促にどのように使うのか?など経験から経た実践スキルならお任せ!
Interview
F.I 先生にインタビュー
企業のWeb担当者や現役のデザイナーの授業も担当
Question1. 講師になってよかったと思う瞬間は?
自分自身が初心者の時に困っていた技術や、仕事をしていく中で早く知っておけばよかったスキルを未経験の生徒さんや実務経験のある生徒さんへ、ダイレクトに伝えて「すごい」「知らなかった」「おもしろかった」と言ってもらえる時がうれしいですね。
Question2. 講師になってなかったら何をしてた?
うーーん。多分ですが、制作会社でWebマーケティングやプロデューサーを7年ほどやっていたので、講師じゃなかったら今も現役でやっていると思います。ソフトキャンパスのSEOやマーケティング関連からWeb、DTPは普通に自分がやっているので似たようなものですが。
Question3. これから受講する方へメッセージ
在宅ワーク含め実務的なスキルを身につける為には、マーケティングスキルなど包括的に覚えていく必要があるのが実情です。ただ、好きならやっていける業界だと思うので、デザインやWebが好きだ!という方、いつでも相談に乗るので解決できる道筋を見出しましょう!
Instructor Story
講師のあゆみ
PickUP講座:Web
「好き」を仕事にするという事
好きはできるに変わる
私は、実務でのWeb業界経験を10年ほど経たのちに、現在のソフトキャンパスの講師として従事しています。
Web業界へ進む前は、学校を卒業してすぐに建設業界へ就職し、職人として10年ほど働いていました。しかし、若かったこともあり無理な働き方を続け、最終的には右肩の怪我で手術を余儀なくされてしまいました。手術後に現場復帰するも、以前のように身体を動かすこともできず、このまま年を取ってもこの業界でやっていけるのかという不安から、将来について考える機会となっていったのです。
「好きな事をやってみたい」という気持ちとともに、小さい頃から好きだったパソコンを使った仕事に就こうと思い始めたのがこの時でした。
パソコンが好きだった
そしてWebを選んだ
はじめは特に何も考えずに、ただパソコンに触れられる業務が出来れば良いという理由から、コールセンターでバイトをしてみました。ただ、コールセンターの仕事は確かにパソコンを使いますが、用意している専用システムに情報を入力する程度で、パソコンスキルが上がるわけもなく、当然思っていた仕事内容とは違いました。営業トークや人と電話越しに話すスキルは鍛えられたので、そこは良かったと思っています。そして、この仕事がきっかけでWebデザイナーへ進むことになるんです。
そこのコールセンターで知り合った同僚が元プログラマーで、「パソコンの仕事をしたいけど何をすれば良いのかわからない。」という、私の相談に乗ってくれました。その際に、ホームページが作れるようになると、パソコンを使った技術の仕事にいけるのでは?と提案をされ、最初はまったくどういうものなのかイメージも掴めず、何度もその方と話をしていくうちに、Webデザイナーを目指してホームページが作れる人になりたいという決意へと変わりました。
フォトショップを勉強しはじめた当時、ソフトについても全く知らず、ホームページがどうやってできているのかすら想像もしていませんでした。HTMLもメモ帳を使って書いていたので、Dreamweaverの様な便利なエディターツールに出会ったときは感動しましたね(笑)。結果的に独学で覚えて簡易的なホームページを自分で作れるくらいまでにはなりましたが、私の場合、本当にデザインが苦手でした。コーディングはスピード重視で出来るので得意なほうでした。
デザインスキルに関してはその後、制作会社勤務を経て実践的に備わっていくのですが、一番気にしていた部分は「1ピクセルをデザインできる事」です。小さなデザインを丁寧にやる事で大きなクオリティに繋がるという事を自身で経験し、そこから自分のWebデザインに対する意識が変わっていき、今の自分のデザインだけではなく、Web制作全般のスキルに繋がっていると思っています。
独学Webデザイナーから始め、その後フリーランスとしてデザインや制作関連に関わり、上京したての10年前には、またバイトからWeb制作会社へ入社し、3ヶ月後にディレクター、1年後にはプロデューサーとして8年、デザイン部門、マーケティング部門、SEO(検索順位を向上させるスキル)部門の3つを管理していました。様々な経験をし、色々な方々と出会い、今のソフトキャンパスへと繋がりました。
センスが無くても大丈夫
知識とテクニックを知ることで
到達できるレベルがある
よく生徒さんから相談を受けた際に言われる事があります。「センスがないから」「デザインは向いてないから」難しいと。Web制作におけるセンスはあるに越したことは無いのですが、自分の経験や、今まで何十人もの制作者を見てきた中で言えるのは、Webのスキルは知識とテクニックを知る事で、一定のレベルに到達する事が可能だという事です。
未経験から始めた場合、テクニックも知識も無いので、出来る人の作品を見ると凄いというだけで、自分で作ってみようと思うイメージが湧かないんですよね。授業の中で、このデザインはこうやって出来てる、このデザインはこの機能を使えば1分以内にできる、という事を伝えると、また楽しくなってもっと学習しようという気分になるはずです。好きと楽しさをキープしていく為には、Web上のホームページなどをたくさん見て、たくさん真似して、たくさん自分のものにしていく事です。
未経験から成長するのを何度も見てきたから
働くイメージと目指す場所を見出してあげたい
講師として生徒さんの授業に入った際にいつも心がけている事は、「好き」を忘れさせちゃいけないという事です。また、好きな事を仕事にするという難しさと共に、Web業界で働くイメージと目指す場所を切り開いてあげたいという思いで授業に入っています。
私は、未経験のWeb業界を希望する方の面接から採用、そしてそのスタッフが数年後に成長するまでを何度も見てきています。好きを仕事にしたいという想いでソフトキャンパスへ来た方へ、好きならできると伝え続けていきたいです。
Profile
F.I 先生の授業風景動画
Instructors Profile
パソコンスクールソフトキャンパスのインストラクター紹介
School Staff Blog
パソコンスクールスタッフブログ
School Introduction
全国の教室・スクール紹介
パソコンスクールソフトキャンパスは、仙台、青森、弘前、新宿、横浜に学校があります。学校やお仕事に合わせて通学とオンライン受講が可能です。授業の内容や進捗もインストラクターがしっかりとサポートするので、安心して通えます。
JR新宿駅南口から徒歩5分新宿校
東京都渋谷区代々木2-13-5 KT新宿ビル10階
0120-910-838
JR新宿駅南口より徒歩5分。甲州街道沿いにあり、都営新宿線6番出口に隣接しているので雨の日でも地下道を通ってくることができます。ソフトキャンパス新宿校の赤い大きな看板が目印です。
JR横浜駅西口から徒歩4分横浜校
神奈川県横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル6F
0120-459-159
JR横浜駅西口より徒歩4分。横浜ベイシェラトンホテルの右手「第二バスのりば」前の茶色いビルが目印です。横浜校は西口改札を出てから徒歩すぐの駅チカパソコンスクールです。
東二番丁通り電力ホールから徒歩1分仙台校
宮城県仙台市青葉区一番町3-3-1 クラックス仙台 3F
0120-459-017
青葉通一番町駅から徒歩1分。藤崎からサンモール一番町をそのまま進み、交差点角のクラックス仙台ビルの3階がソフトキャンパス仙台校です。地下鉄東西線から出てすぐです。
サンロード内で駐車場完備青森校
青森市緑3-9-2 サンロード青森3F
0120-334-851
サンロード青森内にある青森校は主婦の方や大学生の方も多く通っています。スクールが終わった後に買い物に行きやすくて便利と評判です。パソコン資格以外に簿記、医療事務が人気です。
土手町スカイパークビル弘前校
弘前市大字土手町38番地 したどてスカイパークビル2F
0120-334-852
弘前校のあるしたどてスカイパークビルは、立体駐車場隣接なので天気の悪い日でもスクールに通いやすいと好評です。パソコンの持込みも多くWindowsでもMacでも対応しております。