【2024年】PC(パソコン)やスマホの使い方がわからない人向け:1対1授業
PC(パソコン)やスマホ、タブレットの使い方がわからないと言って体験授業にご予約される方は意外と多いです。
何気なく使っているけど活用できていないという方、一部操作に不安、仕事で使用する方法が良くわからなくて困っているなどの声をいただいています。
目次
パソコンとスマホとタブレットの違い
パソコンやスマホ、タブレットが私たちの生活に入っています。小学校、中学校、高校、専門学校、大学にもデジタル教育が進んでいますが、デバイスや環境は各校様々で現場で混乱を招いている原因でもあります。
現在企業や教育現場、家庭にあるデバイスの代表的なものは以下の通りです。
様々なデバイスがあることを理解しよう!
- パソコン(Windows・Mac)
- スマホ(iPhone・Android)
- タブレット(iPad・Android)
パソコンの種類
パソコンにはWindowsとMacがあります。世界的シェアは圧倒的にWindowsです。
現場にはMac製品が導入されていることもありWindowsしか操作したことがない人は操作に戸惑います。
WindowsはMicrosoft(マイクロソフト)が開発しているWindowsaOSがベースにあります。
MacはApple社が開発しているMacOSがベースにあります。
ソフトの操作になるとそこまでの差はありませんが、OS自体の操作や入力方法には違いがあるので起動や終了もままならないという声もよく聞きます。
Windowsが搭載されているパソコンは様々なメーカーがあります。
日本企業のメーカーだと富士通、日立、NEC、VAIOなどがあり、海外有名メーカならDELL、HP、Lenovo、IBMなどがあります。
ただ、WindowsOSであればメーカーによって操作の差があるわけではありません。
MacOS搭載されているパソコンはApple社しかないのですべて同じメーカです。
ChromeBookに注意!
ChromeBookを上記と同じようなパソコンだと思って購入する人が多くいますがChromeBookはパソコンには間違いがないのですがかなり特殊なパソコンになります。
簡単に言うとWindowsでもMacOSでもなく、Androidが入っています。なのでどちらかというと中身はスマホやタブレットに近い形になります。
何がだめなの?というとソフトがインストールできません。多くのソフト(アプリ)はタブレット版は簡略版になっています。その為パソコンと違い、出来ないことが沢山あります。
スマートフォン(スマホ)
スマホといえば日本ではiPhoneを持っている人が多くいます。iPhoneになれると、Androidのスマホに変更するのは億劫です。
操作性が異なることも理由の一つですが多くはデータの移行や管理がめんどくさいのも大きな理由の一つです。
アカウント(iColudとGoogle)に依存する
iPhoneを購入する際にはiCloudのアカウントを取得する必要があります。
機種編する際もiPhoneの人はiPhoneで機種編をする人が多いのはiCloudの仕組みがあり、iCloudの仕組みがあると、データ移行が簡単でほぼ自動で行うことができます。
また機種編して、新しい機種になったとはいえ同機種なので操作に戸惑うことも少ないです。
同じようにAndroidはGoogleアカウントと紐づけされています。
Androidのスマホを購入する際必ずGoogleアカウントを取得しなければなりません。
これも仕組みはicloudと同じ理屈で、Android同士だとGoogleアカウントを利用してデータ移行や管理が簡単になります。
タブレット
タブレットで一般的なものはiPadとAndroidタブレットが主流です。こちらもパソコンと同じ理屈でiPadにはiPadOSが入っており、Androidとは操作方法が異なります。
一般的にはAndroidタブレットの方が価格帯が安く世界的には普及しています。
Windowsのパソコンを使用していたり、Androidのスマホを利用している方はタブレットもAndroidにすると操作性が同じで戸惑うことが少ないと思います。
しかしスマホでiPhoneを使っている人はAndroidタブレットに困惑するという事になります。
タブレット、スマホを利用するにはクラウド(cloud)の仕組みの理解が必要
タブレットやスマホを利用するにはクラウドサービスを利用していることを理解する必要があります。
意識はしていませんがスマホを使用している限りcloudサービスはすでに利用しています。
しかし、その意識がないため自動的にバックアップがとられているがストレージがありませんというメッセージに慌ている人が沢山いるのが現実です。
cloudサービスは最初は無料でものちに課金しないと容量が増えません。
その為写真や動画を沢山撮影する人は自動的にバックアップされていて、ストレージがいっぱいですというメッセージに驚きます。
自分が「使っている」という意識がないのでいったいこれは何だろうと思うことになります。
しかし、このクラウドサービスは大変便利なものです。
スマホとタブレット、パソコンを連携させることができデバイスが変わってもいつもの環境やデータを使用することができます。
最初の操作や仕組みを覚えるのは大変ですが、一度覚えると便利で手放せなくなるものでもあります。
cloud(クラウド)サービスを理解するおすすめ講座
cloud(クラウド)サービスを理解するのにおすすめな講座はコンピュータ実践講座がおすすめです。
ご自分のパソコンやスマホ、タブレットを持ち込んで一つずつ設定する人が多いです。
意外とIDやパスワードがわからない、再取得方法がわからない方も多くいらっしゃいますので一つ一つ整理して何が何に使われているかを確認することが大切です。
コンピュータ実践ではパソコンの買い方がわかる知識や今のパソコンの何が悪くて遅いのかなどがわかるようになります。
そして自分でどのパソコンを購入すればいいか自分自身で判断する力が身に付きます。
完全マンツーマンだからこそできるコンピュータ実践講座です。