オリンピックがいよいよ始まりました

1 票, 平均: 5.00 / 51 票, 平均: 5.00 / 51 票, 平均: 5.00 / 51 票, 平均: 5.00 / 51 票, 平均: 5.00 / 5
みんなのおすすめ度:5.00

7月にお休みをいただきました。本当にありがとうございます。社員もリフレッシュできたと思います。
オリンピックがいよいよ始まりましたね~
2021年7月23日~2021年8月8日がオリンピック期間ですが賛否はあれど色々あったオリンピックは思い出に残りそうです。

オリンピックが終わるまで授業に来れない!?

賛否両論が様々あっても強引にオリンピックが始まりましたね!良い悪いかはおいておいて、オリンピック期間は新宿に来ちゃダメ!
っていう企業さんも結構多いようです。( ノД`)シクシク…
なんだか早く落ち着いてほしい今日この頃です。もうお腹いっぱいです。

この投稿をInstagramで見る

ソフトキャンパス(@softcampus_official)がシェアした投稿

ワクチン接種もどないなっとんねん

ワクチン接種はいったいどうなってるんでしょうね?進んでるのか進んでないのか?
ソフトキャンパスでもシニアチームがようやく摂取し終わった感じですがそこから先がとんと音沙汰が、、、
ビル単位で摂取できるというのも来ましたが時間が固定されているので授業中の私たちにはちょっとムズイっす。

接客業だからしたほうが良いのですがこれから子供を産む若いお嬢さんたちをどうすればよいのかよくわからん!
というのが正直な考えです。
ソフトキャンパスではシニアチームは打った方が良いし、若い子は強制はしない(できない)という方針です。

皆さんの職場ではいかがなもんでしょう?

と熱くなったところで美味しそうなメロンソーダを飲んでるスタッフがいました。ふいー美味しそうです。

この投稿をInstagramで見る

佐藤真美(@mamisato_sc)がシェアした投稿

今週のYoutube配信のお知らせ(*’▽’)

SoftcampusChannelで人気の曜日は見つかりましたか?
Vtubechannelは教えてほしいことを(ネタ)を募集しております!

7月19日(月)のVTubeExcel講座はExcelで数式にオートフィルがうまく反映されない原因&対処方法!

今回のテーマは、「Excelオートフィル機能で数式が反映されない場合の対処方法」です。
前回、前々回の配信でオートフィルについて説明しました。今回はオートフィル機能を使うことにより起こるトラブルについて説明していきたいと思います。オートフィルをしたら数式の計算結果がエラーになってしまった・・・など、数式をオートフィルしたときに起こりうるトラブルと対処法である「絶対参照」についてご紹介していきます。

7月20日(火)のITパスポート講座は『データベースの処理について知ろう』です

データベースの内容も最後になります。どの様なデータベースの種類があるのかなど説明してきました。
今回はデータベースを操作する時についての話や、データベースのデータの処理の内容について紹介しています。
データベースの用語と合わせて覚えて行きましょう。

7月21日(水)のIllustrator配信は「テキストに追従するマステを作る」

水曜日のIllustrator配信、解決!なみちゃんねるは「【Illustrator基本操作】その58 テキストに追従するマステを作る」です。
イラレでクラフト感が可愛いマスキングテープを作成します。入力したテキストに対して大きさが追従するように作ってみます!

7/22(木)はワードで文書を作成していきます③で文字の編集をしていきます。

前回から引き続きワードで文書作成をしていく内容になっております。
今回は文字の編集についてです。文字の編集は基本的な操作ではありますが、きちんと押さえておきたいところですね。

23日(金)はAutoCAD応用編最後の20回目!「印刷設定の方法」を習得しよう!

AutoCAD講座応用編もついに20回目を迎えて最終回です。あっという間に終わってしまいました。今回はまとめて、印刷設定の押さえておきたい項目をご紹介します。最低限押さえておけば、必要な時にきれいに印刷ができるという設定を説明しています。最終的に出力して扱うことが多い図面ですので、ズレなくきれいに印刷したいはずです。適当にするわけにはいかないので、しっかり覚えておきましょう!

7月24日(土)も医療事務講座は医学管理料の算定ポイントについて解説します!

医学管理料というのは、患者に対して医師が指導・管理を行った際に算定できる点数になりますが、特定疾患に定められている病気の患者さんに対しての医学管理料はとても細かく、しっかりと早見表を見ないと算定漏れが起きやすい点数になります。迷いやすい部分にポイントを当てて解説しましたので、ぜひ参考にしてみてください!

7月25日(日)の簿記2級講座は商品の期末評価を損益計算書で表示してみようです!

前回まで商品の期末評価の仕訳について解説していました。今回は損益計算書で表示したらどうなるか解説しています。キーワードは原価性があるかないか。簿記3級ではなかったどこの区分に表示したらいいのかしっかり覚えましょう!

投票お願いします!!

この記事のおすすめ度は?
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
みんなのおすすめ度:5.00
読み込み中...