動画の書き出し形式サムネ

書き出し形式でH.264とそれ以外で何が違うのか【新宿PCスクール】

0 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 5
みんなのおすすめ度:0.00

先日新宿PCスクールで動画の「書き出し形式でH.264とそれ以外で何が違うのか」という質問をいただきました。
その方曰く「テキストなどでもH.264になっているのはなぜか」です。
確かに手軽になった動画編集だからこそこういった基本的な部分の説明がカットされていますね。

では今回はちょっと詳しく説明してみましょう!

書き出しは動画圧縮規格の変更

動画圧縮規格(ビデオコーデック)は、動画データを効率的に圧縮および解凍するための技術規格です。これにより、動画ファイルのサイズを小さくし、保存や転送を容易にしつつ、再生時に高品質な映像を提供することができます。

H.264コーデックでエンコードされた動画は、主にMP4形式で保存されることが一般的です。これは、互換性が広く、動画の品質と圧縮効率が良いためです。TikTokやYouTubeなどのプラットフォームでは、H.264コーデックとMP4コンテナの組み合わせが推奨されています。

コンテナ形式って?

コンテナ形式(またはコンテナフォーマット)は、動画、音声、字幕、メタデータなどの複数のデータストリームを一つのファイルにまとめる技術です。

PremiereProの書き出し形式の種類

PremiereProの書き出し形式の種類は様々あります。SNSに使用する動画はH.264を選択しておけば間違いないという理由はなんとなく理解出来たと思いますが、その他にも様々な形式があるので紹介しておきます。

PremiereProの書き出し

AAC オーディオ

動画ファイルに含まれる音声のエンコード。例えば、YouTubeやSpotifyにアップロードするミュージックビデオの音声部分。
高品質な音声ファイルを作成するために使用され、特に音楽やポッドキャストで広く利用されます。

  • 用途: 音声データの圧縮
  • 特徴: 高い圧縮効率と優れた音質
  • 拡張子: .aac

AIFF (Audio Interchange File Format)

プロフェッショナルな音楽制作。例えば、音楽スタジオでのレコーディングや編集。 非圧縮で高品質な音声ファイルが必要な場合に使用されます。

  • 用途: 非圧縮音声ファイル
  • 特徴: 非圧縮で高品質な音声を保持
  • 拡張子: .aiff

Apple ProRes MXF OP1a

映画やテレビのポストプロダクション。例えば、Apple製品でのビデオ編集や映画制作。高品質なビデオを保持しつつ編集作業を効率化するために使用されます。

  • 用途: プロフェッショナルなビデオ編集とポストプロダクション
  • 特徴: 高品質なビデオを保持しつつ、編集作業がスムーズ
  • 拡張子: .mxf

AS-10

放送局でのテレビ番組のワークフロー。例えば、ニュース番組の素材管理。 放送業界の標準フォーマットとして、信頼性が高く、編集から放送までの一連の作業に適しています。

  • 用途:テレビ放送向けの標準フォーマット
  • 特徴:放送局での素材管理や配信に適した規格
  • 拡張子:.mxf

AS-11

テレビ番組のアーカイブ保存。例えば、ドラマやドキュメンタリーの長期保存。 メタデータを含むため、将来的に番組を検索・再利用する際に便利です。

  • 用途:放送業界でのアーカイブ保存
  • 特徴:メタデータを含むことができ、長期保存に適している
  • 拡張子:.mxf

AVI (Audio Video Interleave)

古い家庭用ビデオカメラの動画保存。例えば、家庭用ビデオの編集と再生。 幅広い互換性があり、古いPCやビデオプレイヤーで再生可能。

  • 用途:一般的なビデオファイル形式
  • 特徴:多くのコーデックと互換性があり、広くサポートされている
  • 拡張子:.avi

AVI(非圧縮)

最高品質のビデオ保存。例えば、映画撮影の未編集素材の保存。 非圧縮のため、非常に高品質ですが、ファイルサイズが大きいです。

  • 用途:最高品質のビデオ保存
  • 特徴:非圧縮のため非常に高品質だが、ファイルサイズが大きい
  • 拡張子:.avi

BMP (Bitmap Image File)

静止画の保存。例えば、スクリーンショットやデジタルアート。 高解像度の画像を非圧縮で保存するため、デザインや印刷業界で使用されます。

  • 用途:静止画の保存
  • 特徴:非圧縮で高品質な画像を提供
  • 拡張子:.bmp

DNxHR/DNxHD MXF OP1a

プロフェッショナルなビデオ編集。例えば、Avid Media Composerでの映画編集。 高品質で編集しやすいビデオフォーマットとして、映画制作やテレビ放送で広く使用されます。

  • 用途:プロフェッショナルなビデオ編集
  • 特徴:高品質で編集に適した圧縮形式
  • 拡張子:.mxf

DPX (Digital Picture Exchange)

映画制作でのフレーム単位の画像保存。例えば、VFX(視覚効果)の作成。

非圧縮または可逆圧縮で、高品質なフレームを一つずつ保存するため、プロフェッショナルな映画制作で使用されます。

  • 用途:映画制作でのフレーム単位の画像保存
  • 特徴:非圧縮または可逆圧縮で高品質なフレームを一つずつ保存
  • 拡張子:.dpx

GIF (Graphics Interchange Format)

ウェブ用のアニメーション。例えば、ソーシャルメディアでの短いアニメーション画像。 256色までのカラーをサポートし、軽量でウェブ上で広く利用されます。

  • 用途:ウェブ用のアニメーションや静止画
  • 特徴:256色までのカラーサポート、軽量でウェブ上で広く利用
  • 拡張子:.gif

H.264

YouTubeやストリーミングサービスでの動画アップロード。例えば、Vlogやチュートリアル動画の配信。高い圧縮効率と良好な画質のバランスが取れており、幅広いデバイスで再生可能です。

  • 用途:高効率な動画圧縮フォーマットで、YouTubeやストリーミングサービスで広く使用
  • 特徴:高い圧縮効率と良好な画質のバランス
  • 拡張子:.mp4, .mkv, .mov, .avi

H.264 Blu-ray

Blu-rayディスクの作成。例えば、家庭用の高品質ビデオコンテンツの制作。 Blu-rayディスクの規格に準拠しており、高解像度のビデオを提供します。

  • 用途:Blu-rayディスクの作成
  • 特徴:Blu-rayディスクの規格に準拠し、高解像度のビデオを提供
  • 拡張子:.m2ts, .mts

HEVC (H.265)

HEVC (H.265) は、ビデオの圧縮効率を向上させた次世代のビデオコーデックです。高解像度のビデオをより少ないデータ容量で保存できます。

  • 用途:高解像度ビデオの保存とストリーミング
  • 特徴:高圧縮効率、高解像度サポート
  • 拡張子:.hevc, .mp4, .mkv

JPEG

JPEGは静止画像の圧縮形式です。主に写真や静止画の保存に使用されます。

  • 用途: 写真や静止画像の保存
  • 特徴: 可逆圧縮、高品質を保持しながらファイルサイズを削減
  • 拡張子: .jpg, .jpeg

JPEG2000 MXF OP1a

JPEG2000は、従来のJPEGに比べて高圧縮率と高品質を提供する画像フォーマットです。MXF OP1aは、ビデオやオーディオコンテンツをパッケージ化するためのファイルフォーマットです。

  • 用途: プロフェッショナルな映像制作と配信
  • 特徴: 高品質の画像圧縮、長時間の映像コンテンツに最適
  • 拡張子: .mxf

MP3

MP3は音声データを圧縮するための形式です。広く音楽ファイルの保存に使用されます。

  • 用途: 音楽や音声の保存と配信
  • 特徴: 高圧縮率、広く普及している音声フォーマット
  • 拡張子: .mp3

MPEG2

MPEG2はビデオとオーディオを圧縮するための標準フォーマットです。デジタルテレビ放送やDVDに使用されます。

  • 用途: デジタルテレビ放送、DVD制作
  • 特徴: 高品質のビデオとオーディオをサポート
  • 拡張子: .mpg, .mpeg

MPEG2 Blu-ray

MPEG2 Blu-rayは、Blu-rayディスクに使用されるビデオフォーマットです。高解像度のビデオコンテンツを提供します。

  • 用途: Blu-rayディスクの作成
  • 特徴: 高解像度のビデオ、Blu-ray規格に準拠
  • 拡張子: .m2ts, .mts

MPEG2-DVD

MPEG2-DVDは、DVDビデオの標準フォーマットです。家庭用DVDプレイヤーで再生可能な形式です。

  • 用途: DVDの作成
  • 特徴: 高品質のビデオ、DVD規格に準拠
  • 拡張子: .vob, .mpg

MPEG4

MPEG4は、ビデオとオーディオを圧縮するためのフォーマットで、ストリーミングやデジタル配信に適しています。

  • 用途: インターネットビデオの配信、モバイルデバイスでの再生
  • 特徴: 高圧縮効率、幅広いデバイスでの互換性
  • 拡張子: .mp4

MXF OP1a

MXF OP1aは、ビデオとオーディオコンテンツをパッケージ化するためのファイルフォーマットです。プロフェッショナルな映像制作で使用されます。

  • 用途: 映像制作、放送業界での使用
  • 特徴: 高品質のビデオとオーディオ、柔軟なメタデータサポート
  • 拡張子: .mxf

OpenEXR

OpenEXRは、高ダイナミックレンジ(HDR)の画像ファイル形式です。映画制作や3Dレンダリングに使用されます。

  • 用途: 映画制作、3Dレンダリング
  • 特徴: 高ダイナミックレンジ、精細な色表現
  • 拡張子: .exr

P2 ムービー

P2ムービーは、PanasonicのP2カードに保存されるビデオフォーマットです。プロフェッショナルな映像制作で使用されます。

  • 用途: 放送業界、プロフェッショナルな映像制作
  • 特徴: 高品質のビデオ、P2カードに最適化
  • 拡張子: .mxf

PNG

PNGは、可逆圧縮をサポートする画像フォーマットです。グラフィックスやウェブ画像に使用されます。

  • 用途: グラフィックス、ウェブ画像
  • 特徴: 可逆圧縮、透過サポート
  • 拡張子: .png

QuickTime

QuickTimeは、Appleが開発したマルチメディアフォーマットで、ビデオ、オーディオ、テキストなどをサポートします。

  • 用途: ビデオとオーディオの再生と編集
  • 特徴: 高品質のビデオとオーディオ、Macとの高い互換性
  • 拡張子: .mov

Targa

Targaは、Truevisionが開発した画像ファイルフォーマットです。主にグラフィックスの制作やデジタル画像の保存に使用されます。

  • 用途: グラフィックス制作、デジタル画像の保存
  • 特徴: 高品質の画像保存、可逆圧縮
  • 拡張子: .tga

TIFF

TIFFは、高品質の画像保存を目的としたファイルフォーマットです。印刷業界や写真編集に広く使用されます。

  • 用途: 印刷業界、写真編集
  • 特徴: 高品質の画像保存、可逆圧縮サポート
  • 拡張子: .tif, .tiff

WAV

WAVは、未圧縮の音声ファイルフォーマットです。高音質を保ちながら音声データを保存します。

  • 用途: 音楽制作、音声編集
  • 特徴: 未圧縮、高音質
  • 拡張子: .wav

Windows Media

Windows Mediaは、Microsoftが開発したマルチメディアフォーマットで、ビデオやオーディオの保存と配信に使用されます。

  • 用途: ビデオとオーディオの保存と配信
  • 特徴: 高品質のビデオとオーディオ、Windowsとの高い互換性
  • 拡張子: .wmv, .wma

Wraptor DCP

Wraptor DCPは、デジタルシネマパッケージ(DCP)を作成するためのフォーマットです。映画館でのデジタル上映に使用されます。

  • 用途: 映画館でのデジタル上映
  • 特徴: 高解像度のビデオ、DCP規格に準拠
  • 拡張子: .dcp

アニメーション GIF

アニメーションGIFは、複数の画像を連続して表示することでアニメーションを表現するフォーマットです。ウェブサイトやソーシャルメディアで広く使用されます。

  • 用途: ウェブサイト、ソーシャルメディアでのアニメーション表示
  • 特徴: 連続画像によるアニメーション、広く普及
  • 拡張子: .gif

書き出し形式がH.264が良いと言われる理由をSNSで配信中

Youtubeショート

書き出し形式がH.264が良いと言われる理由をYoutubeショートで配信中

Instagram(インスタ)

Instagram(インスタ)で書き出し形式がH.264が良いと言われる理由をYoutubeショートを配信中

この投稿をInstagramで見る

ソフトキャンパス-社会人向けITスクール(@softcampusweb)がシェアした投稿

Tiktok

Tiktokで書き出し形式でH.264とそれ以外で何が違うのかを配信中

@softcampus

動画編集の書き出し形式の種類ありすぎて分からん問題 おすすめの形式を紹介します! #PremierePro #動画編集 #新宿 #新宿駅南口 #駅チカ #甲州街道沿い パソコンスクールソフトキャンパスは、あらゆる人がITのスキルを身につけるためのスクールです。 オフィスソフトウェア、プログラミング、Webデザイン、データベース管理など、学びたい分野をお選びいただけます 詳しくは「ソフトキャンパス」を検索!

♬ オリジナル楽曲 ソフトキャンパスクリエイティブ

ソフトキャンパス新宿校では多様な動画編集ソフトに対応します

ソフトキャンパス新宿校は新宿駅南口から徒歩5分の場所にあるパソコンスクールです。完全マンツーマンレッスンのため、さまざまなソフトに対応可能です。
動画編集を短期間で学びたい方には1dayコースや2dayコースが特に人気ですが、スポットレッスンや自分のペースで学べる通常のコースもご用意しております。
各々の環境やニーズに合わせて、最適なコースをお選びください。

ソフトキャンパス新宿校へのアクセス

新宿駅南口を出てバスタ新宿方面に進み、甲州街道沿いを文化学園方面(初台方面)に向かって歩いてください。ソフトキャンパス新宿校はその道沿いにあります。10階に掲げられた看板が遠くからも見えるので、目印にしてください。

新宿駅からソフトキャンパス新宿校は近い

  • 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目13−5 KT 新宿 ビル 10 階
  • 0120-910-838

ソフトキャンパス新宿校への詳しい詳細はこちら

ソフトキャンパス新宿校への道順の詳細や道順動画のYoutubeで配信しています。新宿駅付近があまり得意でない方はこちらをご覧ください。

【2024年】ソフトキャンパス新宿校行き方・道順動画【JR新宿駅】

投票お願いします!!

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (評価受付中)
読み込み中...