サーバー構築実践の授業が増えている
サーバー構築実践の授業が増えているソフトキャンパスです。
オミクロンもピークをむかえ、いよいよ終焉!?と言われている今日この頃。期待の春を迎えそうでわくわくして待っています。
さてここ最近の授業はサーバー構築の依頼でも緊迫した授業が多いですが皆さん苦労されている模様です。
目次
- トラブル発生!!サーバー構築って
- 現場のシステムトラブルの駆込み寺
- 新規構築とはわけが違う
- 予算を出してあげてください( ノД`)シクシク…
- スクールでは高価格。でもシステム構築としては破格の値段
- システム会社で対応してくれない
- 今週のYoutubeの配信はこちらです
- 1月24日(月)のVTubeExcel講座はExcelで日付や時刻を自動で表示する関数をご紹介します!
- 1月25日(火)のJW-CAD講座は画面のズームや移動、画面周りの設定を覚えよう!
- 1月26日(水)のPhotoshop講座は「調整レイヤー活用編 色をがらっと変えてみよう 赤い靴を青い靴に!」
- 1月27日(木)はグループ作業に便利!「コメント」と「変更履歴」です
- 1月28日(金)のAutoCAD講座は3次元CAD利用技術者試験のサンプル問題を解いてみました!
- 1月28日(土)のパソコン基礎講座はGoogleブラウザ上のショートカットキーです!
- 1月30日(日)の日商簿記3級講座は「削除はダメ!訂正仕訳 3つの原則」
トラブル発生!!サーバー構築って
サーバー構築の授業をしてほしいとかデーターベースの授業をしてほしいとか最近ちょっと高度な実践的な問い合わせが続いています。
ただ本来であればプロのエンジニアが行う作業を現場で何とかやらなければならない状況という感じで、皆さん苦労されているなと思います。
内容は様々でソフトキャンパスのエンジニアも事前準備が必要なので通常の授業とは単価が違います。
一番高いコースだと1時間2万円のプレミアムコースです。
現場のシステムトラブルの駆込み寺
最近五現場のシステムトラブルの駆込み寺のような役割が続いています。
本来はシステム会社に持っていく案件であることは間違いないのでこれが対応できるパソコンスクールは日本広しといえどもソフトキャンパスだけだと言い切れます。
なぜならそんな人はスクールの講師をやってないからですw
これがパソコンスクールで対応する内容なんだろうかとちょっと疑問にあふれながらエンジニアが対応している今日この頃です。
新規構築とはわけが違う
最近多い要望は新規構築ではないのです。新規構築は5万~30万が業者に依頼するときの価格だと思います。
これはあくまでもサーバーを構築するだけなのでここでシステムが動くように設定するのはまた別の話です。
システム運用のトラブル
システム運用のトラブルが最近増えています。在宅ワークやリモートが流行っているけど現場が追い付いていないところは沢山あります。
また現在動いているシステムを新しいサーバーに移したいとなるとそのシステムが何でできていていつ作られたものなのかでぐぐぐっと難易度が上がります。
システムが古すぎてそのサーバーが対応していないなどなどあげればきりがないです。
予算を出してあげてください( ノД`)シクシク…
さてこれを個人で習いに来る方もいるんです。でもどう見ても会社の業務。様々な対応に苦慮されているのはわかりますが、サーバーエンジニアはプロフェッショナルの仕事です。
まずはシステム関連会社3社くらいに見積もりをとって適正価格を知ってほしいと思います。
そしてExcelの表を作るような感覚でサーバーを作ってっていうのはやめてあげてほしいです。
やっぱりサーバーは情報をつかさどる場所です。セキュリティも踏まえてしっかり考えてあげてほしいと切に願います。
スクールでは高価格。でもシステム構築としては破格の値段
個人で払うにはちょっと辛い金額のサーバー実践です。
完璧プレミアムコースになるので1時間単価で行くと1万円~2万円。
サーバー構築の値段って目には見えないですけど新規で構築するのと、今あるシステムを新しいサーバーに移行するのに設定するのでは難易度は何倍も変わります。
システム会社で対応してくれない
一番声が多いのは「システム会社が対応してくれない」という声です。
他に断られたり、システム会社に相手にされないなどいろんな経緯を経てソフトキャンパスにたどり着いています。
時代は繰り返される
指示する側に知識がないと恐ろしいことになりますが、パソコンが普及された当初(今から20年以上前、、、)パソコンを何も知らないおじ様たちがOLに向けてパソコンってなんでもできるんでしょ?ホームページちょちょちょっと作ってよ。みたいな感じで言われて泣いている人を沢山見ていたのでなんだか時代って繰り返されるなあと思う今日この頃です。
今週のYoutubeの配信はこちらです
Youtubeのチャンネル登録者数が少し減ると日常が活発化されているなと思います。でもコロナが増えるとチャンネル登録者数が増えます。
何とも情緒が不安定になる感情ですが皆さん頑張って生きていきましょう!!!
1月24日(月)のVTubeExcel講座はExcelで日付や時刻を自動で表示する関数をご紹介します!
今回のテーマは、「Excelで日付や時間を自動で入力する関数の使い方」です。
Excelで日付や時刻を表す関数はいくつかありますが、今回は自動で日付や時刻を表示する関数と、簡単にできる日付の足し算、引き算をする方法をご紹介していきたいと思います。
日付・時刻関数は、カレンダー作成や勤怠管理表、請求書などのお仕事で使う書類にも活用できるので、ぜひ覚えておきましょう!
1月25日(火)のJW-CAD講座は画面のズームや移動、画面周りの設定を覚えよう!
前回、jwcadで線の書き方を紹介しました。線を書く時には見やすい大きさと見やすい画面の位置で書くことが大切です。
今回は画面の拡大や縮小、移動、ツールバーの位置変更の仕方などを紹介します。画面の操作設定をするとAutoCADと同じ様にマウスホイールで画面の操作をする事が出来る様になります。
ぜひ覚えて行きましょう!
1月26日(水)のPhotoshop講座は「調整レイヤー活用編 色をがらっと変えてみよう 赤い靴を青い靴に!」
水曜日のPhotoshop配信、解決!なみちゃんねるは「【Photoshop基本操作】調整レイヤー活用編 色をがらっと変えてみよう」です。
赤い靴を青い靴に!のように色相をがらっと変える方法です。調整レイヤーを使用することで元の画像を保持したままで、あとから調整ができる形で色調補正ができます。
1月27日(木)はグループ作業に便利!「コメント」と「変更履歴」です
今回の配信は複数の人で作業する際に便利な「コメント」と「変更履歴」の機能について紹介します!
コメントその名の通りは人が作った文書を添削するときに付箋のようにワードの中に訂正してほしい内容などのコメントを残すことができる機能です。
変更履歴は文書を修正した場合に修正前のデータと修正後のデータをどちらも残すことができる機能です。
仕事などで人が作った文書を添削・修正するときに便利な機能なので参考にしてくださいね。
1月28日(金)のAutoCAD講座は3次元CAD利用技術者試験のサンプル問題を解いてみました!
今回は3DCAD基礎編が終わったということで、CAD界では老舗試験のCAD利用技術者試験の3次元のサンプル問題を解いてみました。と言っても難易度は低めで、あまり手間のかかる操作をせずにモデリングしたら、、、というのを実験してみました。ちょっと簡単すぎたかなとも思いますが、実はそもそも2Dの図面を3Dにする作業が一番難しいかもしれませんね。。。そのあたりも今後解説できたらいいなと思います!
1月28日(土)のパソコン基礎講座はGoogleブラウザ上のショートカットキーです!
パソコン基礎講座では、今までにキーボードの使い方やWord・Excelなどの操作で便利なショートカットキーを紹介してきましたが、今回はGooglechromeのブラウザ上で活躍するショートカットキーをご紹介しております。マウス操作だけではなく、サクサクとスピーディーに操作ができるように、これを機会に覚えて頂けたら嬉しいです!
1月30日(日)の日商簿記3級講座は「削除はダメ!訂正仕訳 3つの原則」
世の中ミスをしたことのない人はいません。経理の世界も同じ。
仕訳も間違いは誰だってありますが、伝票をすぐ捨てたり、削除してはいけません。
訂正仕訳は、仕訳のミスを仕訳で直す方法です。覚えるのはたった3つの原則だけ。
最後までご覧ください!