健康診断の季節です

2 票, 平均: 5.00 / 52 票, 平均: 5.00 / 52 票, 平均: 5.00 / 52 票, 平均: 5.00 / 52 票, 平均: 5.00 / 5
みんなのおすすめ度:5.00

おはようございます。ソフトキャンパスは健康診断週間です。各校スタッフがドキドキしながら健康診断に向かっています。
外食できないのでUberやコンビニが多くなっているという声もよく聞きます。一人暮らしのスタッフは熱いものが食べたい!と泣いてます。(作るという選択肢はない模様)

毎年もう健康診断!?って思います

この間健康診断が終わったと思ったらもう健康診断ですね。1年がたつのは本当に早いです。はい。
しかもコロナのせいなのかもっと早く感じるような気も、、、10年以上勤務している社員は10年前と比べてため息をついているとかいないとか。。。

この投稿をInstagramで見る

佐藤真美(@mamisato_sc)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

すぎもっちゃん(@sugimo_to_can)がシェアした投稿

CADの進化がすざましい


最近改めてCADの進化がすざましいなと思います。20年前くらいは汎用CADのAutoCAD、Jw-CAD、Vectorworksぐらいが主流でしたが、今は汎用というより専門CADが主流ですよね。

主流はBIMなどの専門CAD

しかも3Dが主流になりつつあります。CADオペレーターで働くにも3DCADが使えないと厳しいといわれています。
そして2Dから3Dというよりは3Dから2Dへの時代なので昔からCADを操作している人はBIMの考え方がムムムとなるんですがわかります。ムムムになりますよね。

3Dとは、、、

3D、BIMはレゴブロッグを組み立ててる感覚です。というのですが3Dから作るという感覚ってリアルの社会はそうなんですが??になる人も多いです。
わかるーって感じなのですが体験してようやく納得!という方が多いように思います。

AutoCAD2DはYoutubeで配信中!

さてそんな2DもCADの肩身が狭くなりつつありますが、現場ではAutoCADはまだまだ普通に使われています!
時代のはざまっていろんなものが混在して色々覚えないといけないので大変な時代ですね!

AutoCADを学習したい方はコチラ!のSoftcampus SchoolYOUTUBEチャンネルをぜひご利用ください。

今週のSoftcampusChannel、Softcampus VtubeChannelは!


毎日教科を変えて配信しているSoftcampusChannel、Excelに特化しVtuberが教えるSoftcampus VtubeChannelです!

5月17日(月)のVTubeExcel講座はExcelのグラフの編集方法について!

今回のテーマは「Excelで作成したグラフを編集する方法!棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ編」です。
前回配信では、Excelで作れるグラフの種類と使い方、Excelでグラフを作る方法をお伝えしました。グラフの作り方だけで終わってしまったので、今回は、前回作ったグラフを使って、グラフの移動やタイトル・目盛などのデザインやレイアウトの変更など、グラフを編集する方法をお伝えしていきたいと思います。

5月18日(火)のITパスポート講座は『ハードウェア編その3 出力装置について知ろう』です

五大装置の中の出力装置について紹介します。出力装置と言っても種類も様々です。ディスプレイに関しては解像度によって名称が変わったりします。
ITパスポートでは装置の種類や、解像度による名称の違いなどが問われるので覚えて行きましょう!

5月19日(水)のIllustrator配信は「文字を操る タブの使い方」!

水曜日のIllustrator配信、解決!なみちゃんねるは「【Illustrator基本操作】その49 文字を操る タブの使い方」です。
イラレのタブパネルの使い方を確認します。料金表や目次など、文字を見やすく配置したい場面で活躍します。

5月20日(木)はWordの基本 テキストボックスを使ってみよう!

今回はワードの基本、テキストボックスです!
テキストボックスは文字がうまく配置できないときや、図形に文字を書きたい時など活躍する場面が多い機能です。テキストボックス自体はご存じの方も多いのではないでしょうか?
ですがきちんとテキストボックスのことを知らないとか、活用方法がわからないという方もいらっしゃると思います。そこでテキストボックスの簡単で使い勝手がよいやり方や、テキストボックスを使うメリットなどを解説していきます。ぜひご覧ください!

5月21日(金)のAutoCAD応用編講座は「モデル・レイアウト空間の設定」についてご紹介!

今回で応用編の内容もひと段落です!今回は今まで出てこなかった、モデル・レイアウト空間の設定の方法について簡単にまとめました!ビューポートとは何なのか、作成の仕方を確認してみましょう。図面が出来上がった後の印刷の設定など、レイアウト空間の使い方を覚えると効率よく作業ができるようになると思いますので、必見です!

5月22日(土)の医療事務講座は入院算定の注意点について解説!

これまでに外来算定を実践形式で解説してきましたが、今回は入院算定の際に注意しなくてはいけないポイントを実践形式で解説しています。入院と言えば、手術や麻酔など外来算定ではあまり出てこない項目も増えています。そのために、算定できる・できないの項目も多くなります。また、入院算定の場合は算定項目がそもそも多いので、カルテを隅々までチェックして算定漏れの無いように、正しい点数算定の参考にして頂ければと思います!今回は手術と麻酔算定にポイント置いて解説しています!

5月23日(日)の簿記3級講座は「商品売買のもう一つの記載方法。分記法」

商品売買は多くの企業は三分法を採用していますが、簿記3級の範囲では分記法も出てきます。どんな企業が分記法を利用しているのか、仕訳方法の違いなどを解説しています。前回配信した三分法のまとめも同時に学べますので、ぜひ参考にしてくださいね。

投票お願いします!!

この記事のおすすめ度は?
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
みんなのおすすめ度:5.00
読み込み中...