
2021年あけましておめでとうございます!
おはようございます。ソフトキャンパスの木村です。
新しい年が明けました!色々あった2020年!今年はオリンピックが開催される年となりましたね!
目次
今年もソフトキャンパスをよろしくお願いします
2021年はどんな年になるでしょうか?コロナのワクチンで終息されるのか!
オリンピックは開催されるうか?色々気になる話題が多そうな年ですね。
ソフトキャンパスは今年も頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ソフトキャンパスはエクスプレス制度が始まります
実はソフトキャンパスは講師の指名を基本はできないとさせていただいておりました。
なんとなく講師が各々調整しておりましたが、不公平である事から指名できるしっかりとした制度を作ってほしいという声は以前からいただいておりましたが、このような時代になり、エクスプレス制度を導入しました。
このエクスプレス制度の導入は指名ができるだけではなくもう一つの理由があります。
エクスプレス制度導入の経緯
講師を固定してご予約ができるという事はもちろんですが、個別指導のソフトキャンパスでも授業への不満の声はいただくことがあります。
「授業への不満」=「理解ができない」という事だと思います。
授業の中でなかなか「わからない」という事が言えない方がいます。(「何が分からないのかもわからない」から伝えられないという方もいらっしゃると思います。)
その中、授業だけがすすんでしまい終わってしまったという事が理由ではないかと推測しております。
それを改善するにはどうしたらいいかと色々ミーティングを重ねた結果、講師を固定するという事が解決方法に上がります。
個別指導なので集団授業に比べて察するという事はできるほうだとは思いますが、
「大丈夫です」という言葉の裏を感じ取ることはなかなか難しい、講師が思っているよりも理解が出来ていなかったという事があるのは事実です。
また大人になると「ここまで大丈夫?」と聞かれると「大丈夫」と反射的に答えてしまう事もあると思います。
ここでエクスプレス制度は講師が完全に固定され、なおかつ指名なので講師も責任を持ち、信頼を裏切ることはないと思います。
「わからない」をゼロにするまでこれからも色々と工夫をしていきたいと思います。
これからの課題
- 授業に来るペースが悪い(授業と授業の間が空きすぎて忘れてしまう)
- 試験を目標にしている人が宿題をしない
- 練習スペースを使って復習をしてもらえない
など様々な問題はありますが
一つ一つ解決方法を生み出して改善していきたいと思っています。
実はYoutube配信は自宅で復習できるためのものでもあります。お仕事などで授業と授業の間が空いてしまった方はぜひYoutubeライブを活用していただきたいです。
エクスプレス制度とは?
エクスプレス制度講座
- 講師が指名できる(1H525円)
- 学校カレンダーが空いている分無制限に予約ができる
通常コース
- 講師の指名ができない
- 予約は5回まで
というのが大きな違いとなります。指名料は有料となりますが講師をしっかりと固定されたいという方はコチラのエクスプレス制度をご利用ください。
今週のYoutube動画はこちらです
12/28(月)世界初!Vtuberがお送りするExcelオンライン講座
月曜日のVTuberExcel講座は「Excelでデータがコピーできない時の原因と対処・解消方法」です。Excelでデータをうまくコピーや貼り付け(コピペ)できない、という場合の原因と対処法をお伝えします!
12/29(火)初心者OK!AutoCADオンライン講座
火曜日のCAD講座は研修編の第12回目!「回転コマンドの使い方」をご紹介します。こちらも苦手な方が多い回転の方法です。いつもすごく使うわけではないのですが、覚えていたら作業が早くなることが多いのも事実。しっかり覚えましょう!
12/30(水)2020CC新機能満載のIllustrator(イラレ)Youtube配信
水曜日のIllustrator講座、解決!なみちゃんねるは「【Illustrator基本操作】その30 レトロムード漂うパターンの作成」です。繰り返しの模様が印象的なレトロムード漂うパターンをイラレで作成してみます。
12/31(木)パワポでデザイン!オンライン講座
木曜日は佐川のプロフェッショナル講座です。パワポでチラシを作成していきます。今回から新シリーズ居酒屋さんのチラシを作成していきます!図形を使って写真をトリミングします。図形の配置の方法も注目してください!
1/1(金)Youtube配信!パソコン初心者向け講座
金曜日のアベノチシキは、『メモリの増設の仕方を知ろ』です。パソコンのメインメモリを増やすにはどうしたらいいでしょうか?デスクトップパソコンの中身を確認しながら、やり方を知りましょう!
1/2(土)0から学ぶ医療事務オンライン講座
土曜日のまいこは~ん!時間ですよ~!はお正月特別編をお送り致します!医療系の資格を目指すみなさんに、どの様な資格があるのか質問を頂きましたので、今回は資格の種類や特徴等を動画でお伝え致します。これからの参考にぜひご覧ください!
1/3(日)新試験対応!簿記オンライン講座
日商簿記3級、第3弾は「現金および預金」です。通常、現金といえば通貨(貨幣、紙幣)ですがそれ以外の物も簿記では現金として扱います。通貨以外に現金として扱うものは通貨代用証券といって3つの物が挙げられます。また預金(普通預金、当座預金、定期預金)についても学習します。当座預金???。こうご期待ください!