上級ウェブ解析士講座
上級ウェブ解析士は、マーケティングや解析の応用知識に加えデータの読み取りやコンサルスキルを証明するための資格。
受験には、当コースとは別途、上級ウェブ解析士認定講座の受講が必須となっており、受講には「ウェブ解析士認定」を受けていることが、条件となります。
上級ウェブ解析士認定講座(2日間):
受講費用88,000円(税込)
合格点:
事前課題:50点
中間レポート:50点
修了レポート:100点
のうち140点以上、かつ各課題半分以上の得点の合格必要
上級ウェブ解析士の試験を目指す方のサポートのためのコースです。
目次
1対1のソフトキャンパス上級ウェブ解析士の特徴
-
特徴
120コマでも他のスクール、教室に劣らない1対1ならではのカリキュラム -
特徴
2ウェブ解析士の対策講座もあるので、組み合わせていただくと、はじめてウェブ解析に挑む方でも勉強できます。 -
特徴
3パソコンがない方は通称フリースペースで、授業と同じ環境のPCを利用し、復習・予習ができます。
1対1のソフトキャンパス上級ウェブ解析士のカリキュラム・概要

|
1〜3コマ目 |
事前課題対策 | 各種分析について、ウェブ解析概論、事業分析とユーザー分析、フレームワーク、事前課題のフィードバック |
|---|---|---|
|
4コマ目 |
達成可能な計画 | ビジネスゴール、見込み客獲得のためのアクション |
|
5コマ目 |
KPI | 指標、KPIとは、設計戦略をたててみよう、複数タグの一括管理 |
|
6〜8コマ目 |
計画立案 | 計画立案演習 |
|
9〜11コマ目 |
中間課題対策 | ウェブマーケテイング、提案書、KPIの設定、解析設計、中間課題フィードバック |
|
12コマ目 |
全体的解析 | ユーザーとコンバージョン |
|
13コマ目 |
参照元解析 | チャンネル、課題発見方法 |
|
14コマ目 |
コンテンツ解析 | コンテンツの課題、顧客分析 |
|
15コマ目 |
レポート対策 | ポート設計 |
|
16~17コマ目 |
修了テスト対策 | 予想問題を使用した試験対策 |
|
18〜20コマ目 |
修了レポート対策 | ロジックツリー、事業計画書の要約、修了レポートフィードバック |
上級ウェブ解析士コースの難易度・コース時間・コース料金
| 難易度 | ★★★★☆ |
|---|---|
| 受講時間 | 20コマ |
| 範囲 | 上級ウェブ解析士 |
| コース料金(税込) | |
|---|---|
| 受講料 テキスト代 |
264,000円(税込) 4,400円(税込) |
| 合計 | 268,400円(税込) |
上級ウェブ解析士コースの無料体験コースこちら
完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。ウェブ解析士資格ありなしにかかわらず、わかりやすく解説。マーケテイングを担当している方でなくてもマンツーマンですので、ウェブ解析の不明点をその場で解決できます。
A
まだウェブ解析士を取得していないけど、将来、上級ウェブ解析士取得を考えている方
- ウェブ解析ができると何がメリット?
- 「(初級)ウェブ解析士」と「上級ウェブ解析士」ってどう違うの?
求められるスキルとは? - 上級レベルのウェブ解析のコツを少しご紹介。
B
上級ウェブ解析士を取得して自社のマーケテイング力を底上げしたい方
- 自社で行っているウェブ解析についてヒアリング
- ヒアリング内容から、上級ウェブ解析士の範囲内で効率化できることをアドバイス
- これからのマーケテイング担当者に求められることをレクチャー。

