電子カルテ資格講座
診療録(カルテ)は紙に手書きする時代から、コンピュータで管理する電子カルテに移行しています。医療機関の40%以上が電子カルテシステムを導入し運用しています。国策で普及を促進していることもあり、これから電子カルテの導入を検討しているところも多いです。事務員の採用で学習経験や使用経験を重視する声が強くなっています。
ソフトキャンパスの電子カルテ資格講座は、電子カルテシステムでの「SOAP」形式を初心者の方から経験者の方まで分かりやすく解説します。これから医療事務を目指す方におススメの講座です。
目次
1対1のソフトキャンパス 電子カルテ資格講座の特徴
-
特徴
1電子カルテシステムを使用し、SOAP形式でシェーマ図、オーダー機能を学習。カルテ作成を実践的に学べる -
特徴
2重要な用語・略称をしっかり学習するから学科対策も安心 -
特徴
3点数算定の知識が必要です。医療事務講座学習後もしくは実務経験者の受講を想定した内容です。
1対1のソフトキャンパス 電子カルテ資格講座のカリキュラム・概要
※診療報酬明細書に関する知識があることを前提とした講座内容です
![]() 1コマ目 |
電子カルテシステムとは | 電子カルテの操作、電子カルテの概要やSOAP、電子カルテの操作の仕方について、例題1問を使用して学習します。 |
---|---|---|
![]() 2~3コマ目 |
診療所(外来)のカルテ演習 | SOAPを理解して入力できるのかを確認、各項目を入力しながら、診療所(外来)のカルテを作成、解説を行います。 |
![]() 4~6コマ目 |
病院(外来)のカルテ演習 | オーダー入力の意味・仕方、各専門医からの報告手順、予約の入力を病院(外来)のカルテを作成、解説を行います。 |
![]() 7~9コマ目 |
病院(入院)のカルテ演習 | 入退院機能の操作、患者の情報、臨時・定時処理の違い、食事について確認しながら、病院(入院)のカルテを作成、解説を行います。 |
![]() 10~20コマ目 |
試験対策 | 問題集を使用しての電子カルテ作成の練習、過去問を使用しての試験前の対策 |
電子カルテ資格講座の難易度・コース時間・コース料金
難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
受講時間 | 20コマ |
使用ソフト | C&C電子カルテシステムⅡ |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
154,000円(税込) 8,800円(税込) |
合計 | 162,800円(税込) |
電子カルテ資格講座の無料体験コースはこちら
完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。受講生のレベルによって担当する講師が変わります。初心者でもわかりやすい講師と仕事に役立つスキルを身に付けるのが得意な講師を選択してください。
A
これから電子カルテを勉強したい初心者
- 電子カルテ資格講座はどんな勉強をするの?レセプト作成の知識が必要な理由とは?
- 電子カルテ資格講座を勉強する人はどんな仕事に就いているの?
- 電子カルテシステムを使用して実際にカルテを作成
B
電子カルテが苦手もしくはブランクがある方
- 時間がある方は過去問を解いて点数を出します。
- 苦手だと思う問題を一緒に説いて何の知識が足りないかを伝えます。
- 作成したカルテ内容を見て、SOAPや点数算定を間違った理由や今後の学習方法を伝えます。