医事コンピュータ技能検定試験講座
医事コンピュータ技能検定試験講座では、これから医療事務へ転職しようと考えている方、医療事務で働いているけれど資格を持っていない方などへ向けて、 医療事務資格(医科)の基礎知識、レセプトの作り方、試験対策講座を行っています。
医療現場には専門用語や、略称の用語が多いため、早見表の引き方や覚え方のテクニックを解説しています。
通信講座で挫折した方、医療事務初心者でも、合格できるカリキュラムになっています。
目次
1対1のソフトキャンパス医事コンピュータ技能検定試験講座の特徴
-
特徴
1コンピュータ知識が苦手な方でも安心して学べるマンツーマン授業 -
特徴
2医療事務に関わるコンピュータ知識が学べ理解が深まり合格へと導いてくれる
1対1のソフトキャンパス医事コンピュータ技能検定試験講座のカリキュラム・概要
![]() 1コマ目 |
コンピュータの基礎知識 | コンピュータの種類、動作、内部処理、5大装置、周辺装置、ソフトウェアなどパソコンを使用する業務で最低限必要な基礎知識を学習 |
---|---|---|
![]() 2コマ目 |
医療保険分野の情報化 | 高度情報通信社会における国策、重要政策、保健医療分野における情報化について医療事務従事者が知っておくべき医療情報システムの現状を把握 |
![]() 3コマ目 |
コンピュータとネットワーク | 薬剤(内服薬/頓服薬/医療保険システムを学習するのに必要なコンピュータシステムの情報処理と通信、ネットワーク、インターネット技術と名称を学習 |
![]() 4コマ目 |
医療情報システムの基本知識 | 国策としての保健医療情報システム化について学ぶことで今後医療事務を取り巻く環境がどう変化しているか知る。電子カルテシステムについても学習する。 |
![]() 5~30コマ目 |
プライバシー対策 | 医療情報の標準化、個人情報の定義、取り扱いに、医療情報の共有に必要な標準化について学習 |
医事コンピュータ技能検定試験講座の難易度・コース時間・コース料金
難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
受講時間 | 30コマ |
範囲 | 医療事務コンピュータ資格の知識 |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
231,000円(税込) 8,800円(税込) |
合計 | 239,800円(税込) |
医事コンピュータ技能検定試験講座の無料体験コースはこちら
完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。受講生のレベルによって担当する講師が変わります。初心者でもわかりやすい講師と仕事に役立つスキルを身に付けるのが得意な講師を選択してください。
A
これから医療事務コンピュータ資格を勉強したいパソコン初心者の方
- なぜ?医療事務でコンピュータ知識が必要な理由
- 医事コンピュータ技能検定試験講座はどんな勉強をするの?
- 現状のコンピュータ知識をチェック!
B
パソコンを使用した業務に従事しているが苦手もしくはブランクがある方
- 時間がある方は過去問を解いて点数を出します。
- 苦手だと思う問題を一緒に説いて何の知識が足りないかを伝えます。
- 解答を間違った理由、今後の勉強方法を伝えます。