Photoshop基礎講座
Photoshop基礎講座は、Photoshop(フォトショップ)の基本的な操作を身につけられる講座となっています。
初心者の方でも一からステップアップしていける講座です。基本のフォトショップツールの使い方を学習しながら、簡単な画像の補正やWebサイト用のパーツの作成ができるようになります。
目次
1対1のソフトキャンパスPhotoshop基礎講座の特徴
- 
特徴 
 110コマで基本的な操作をしっかり学べるカリキュラム
- 
特徴 
 2最短3日で受講可能
- 
特徴 
 3初めての方でもご本人に合わせて進めるので安心
1対1のソフトキャンパスPhotoshop基礎講座のカリキュラム・概要

|   1~2コマ目 | Photoshopとカラーモード・解像度について基本について覚えよう | ワークスペースについて、画像の表示方法、カラーモードとは、RGBとCMYKの違い、モニターと印刷で解像度の違い、解像度を変更するには、Web用の解像度、ビットマップとベクター画像の違い | 
|---|---|---|
|   3コマ目 | Photoshopの基本操作 | シェイプツールの使い方、文字ツールの使い方、スマートオブジェクトとは? | 
|   4コマ目 | ペイントに挑戦 | ブラシツールについて、ブラシツールの追加、ブラシツールの詳細設定、絵を描いてみる | 
|   5コマ目 | 画像を合成してみよう | 選択範囲ツールについて、オブジェクト選択ツール、マグネット選択ツール、自動選択ツール、レイヤーのコピー、選択とマスク | 
|   5~6コマ目 | Web用に画像を保存・様々な機能を使用して画像加工 | 空の置き換え、コンテンツに応じた塗りつぶし、フィルターを使用したぼかし | 
|   7コマ目 | レタッチについて | 修復ブラシツール、コピースタンプツール、Camera Rawフィルター | 
|   8コマ目 | 調整レイヤーについて | 調整レイヤーとは、調整レイヤーで窓の光を表現、ハイヒールの色を変更 | 
|   9~10コマ目 | バナーを制作してみよう | バナーを制作する考え方、バナーのサイズ、画像を組み合わせてバナーを作成 | 
Photoshop基礎講座の難易度・講座時間・講座料金
| 難易度 | ★★★☆☆ | 
|---|---|
| 受講時間 | 10コマ | 
| 対応バージョン | 全てのバージョンに対応可 | 
| コース料金(税込) | |
|---|---|
| 受講料 テキスト代 | 77,000円(税込) 4,400円(税込) | 
| 合計 | 81,400円 | 
Photoshop基礎講座の無料体験講座こちら
完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。よりPhotoshop(フォトショップ)を幅広く活用して頂けるようにヒアリングをしながら授業をしていきます。Photoshopの使い方をしっかりと学んで頂けるようにサポートしております。
A
未経験からPhotoshopを使いたい無料体験①
- Photoshopでどんなことが出来るかを体感!
- Photoshopの機能を知る
- すぐにでも使える活用術をご紹介
B
自分のレベルチェックしたい無料体験②
- 自分のスキルを確認して効率よく使うためのコツをお伝え
- 今よりもっとPhotoshopを応用的に使えるようになるカリキュラムをご提案
- Photoshop基礎講座からすぐに役立つ機能をいくつかご紹介
Photoshop基礎講座の関連講座
- Adobe Certified Professional(アドビ認定プロフェッショナル)Digital Video using Adobe Premiere Pro講座
- Adobe Certified Professional(アドビ認定プロフェッショナル)Visual Design using Adobe Illustrator講座
- Adobe Certified Professional(アドビ認定プロフェッショナル)Visual Design using Adobe Photoshop講座
- DTPエキスパート認証試験(実技)講座
- DTPエキスパート認証試験(筆記)講座
- Illustratorクリエイター能力認定試験エキスパート講座
- Illustratorクリエイター能力認定試験スタンダード講座
- Illustrator基礎講座
- Illustrator応用講座
- Illustrator講座
- InDesign基礎講座
- Photoshopクリエイター能力認定試験エキスパート講座
- Photoshopクリエイター能力認定試験スタンダード講座
- Photoshop基礎講座
- Photoshop応用講座
- フォント・レイアウト実践講座
- ロゴ制作実践
- 動画制作実践講座
- 広告制作実践講座











 
					