国家資格 キャリアコンサルタント試験フルパック講座

現場経験3年の実務家でありながらも、これから国家検定のキャリアコンサルタントの資格取得を目指すという場合、独学では学科の範囲も広く覚えるには限界があります。
また、実技試験も論述と面接で分かれています。それぞれの対策をどのタイミングで行うか、学習計画をしっかり決めていくことが大切ではないでしょうか。
国家資格キャリアコンサルタント試験フルパック講座はマンツーマンでの講座なので、学習計画や苦手克服の学習も個々に行える講座になっています。

  • 特徴
    1

    学科試験ではマクロとミクロの視点から、体系的・横断的に学習することが大事です

  • 特徴
    2

    論述試験では面接(RP)との連動、また実務との連動を考慮することが合格の早道です

  • 特徴
    3

    面接(RP)試験では試験だと思わず、実務だと意識することが重要です。

相談者の苦しみを理解し、どんなお役に立てるのかを把握する。そして相談者と合意を得て、問題解決支援に携わる態度こそが合格の極意といえます。

1対1のソフトキャンパス 国家資格 キャリアコンサルタント試験フルパックコースのカリキュラム・概要

50コマで基礎から学び直し、試験合格と実務の知識とスキルを向上させる国家資格 キャリアコンサルタント試験フルパックコースのカリキュラム内容(試験細目に準拠)。国家資格キャリアコンサルタントは典型的な相談者(例: 同一職種転職希望者等) に対する安定的な相談を行うことされています。
※CC=キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント

1~2コマ目

CCの社会的意義 社会的・経済的動向とCCの役割理解

3~4コマ目

CCに必要な知識 キャリア理論とカウンセリング理論

5~6コマ目

CCに必要な知識 職業能力開発と企業キャリア形成支援

7~8コマ目

CCに必要な知識 労働市場の知識・関係法令・社会保障

9~10コマ目

CCに必要な知識 学校・キャリア教育・メンタルヘルス

11~12コマ目

CCに必要な知識 発達課題・転機・個人の特性の知識

13~14コマ目

CCに必要な技能 基本的なカウンセリング技能

15~16コマ目

CCに必要な技能 集団アプローチ・キャリアシート指導

17~18コマ目

CCに必要な技能 自己理解の支援・仕事理解の支援

19~20コマ目

CCに必要な技能 自己啓発の支援・意思決定の支援

21~23コマ目

CCに必要な技能 方策の実行の支援・適応・過程の総括

24~25コマ目

CCの倫理と行動 教育・ネットワーク・自己研鑽・倫理

26~31コマ目

CC作業:基本 論述対策(実技対策)

32~37コマ目

CC作業:基本 面接対策(実技対策)

38~43コマ目

CC作業:過程 論述対策(実技対策)

44~49コマ目

CC作業:過程 面接対策(実技対策)

50コマ目

総括 全体振り返り

国家資格 キャリアコンサルタント試験フルパック講座の難易度・受講時間・講座料金

難易度 ★★★★★
受講時間 50コマ
範囲 国家資格 キャリアコンサルタント試験

コース料金(税込)
受講料
テキスト代
440,000円
9,900円
合計 449,900円

国家資格 キャリアコンサルタント試験フルパック講座の無料体験コースはこちら

完全1対1のマンツーマン授業を楽しく体験してください。受講生のレベルによって担当する講師が変わります。初心者にわかりやすい講師と仕事に役立つスキルの身に付けるのが得意な講師を選択してください。

CASE
A

これから勉強したい
実務家で初受験の方

  1. キャリコンとは?国家資格 キャリアコンサルタント試験フルパック講座はどんな勉強をするの?
  2. 現役キャリアカウンセラーでも一発合格は難しい?合格率は?
  3. 有資格者と無資格者の違いって?
  4. 有資格者であることが、相談者にどう役立つの?

CASE
B

キャリアコンサルタント試験を
受験したけど不合格だった方

  1. 時間がある方は過去問と試験結果を基に、ご自身の傾向を分析します。
  2. 知識が古い?学科・論述・面接(RP)のどこが課題か、何の知識が足りないかを伝えます
  3. マクロとミクロの視点、そして横断的で効果的な勉強方法を伝えます